変形性膝関節症

query_builder 2023/02/06
ブログ
20230206_142553

中高年になると多くの人が感じる「膝」の違和感。痛みを感じる人もいれば、曲げ伸ばしづらい、音が鳴るなど、病院に行くほどではないけれど

〇毎日の生活で膝の痛みや違和感を感じうr事が多くなった。

〇正座をしたり、しゃがんだりしにくい

〇膝がまっすぐに伸びにくい

〇膝を曲げ伸ばしするとき、コキコキ、ゴリゴリという音がする

〇O脚が目立つようになった

もしかしたら変形性膝関節症の始まりを知らせるサインかもしれません。


変形性膝関節症とは

関節のクッションである軟骨が、激しい運、加齢や筋肉量の低下により少しずつすり減り、膝に痛みが生じる病気です。上記の「膝の健康セルフチェック」で挙げた症状がまさに変形性膝関節症の初期症状と言われています。この状態をほっておくと、痛みが強く持続するようになり、膝の曲げ伸ばしが出来ない、膝の腫れ、酷くなると歩く事もままならない状態になっています。


50歳以上の女性「要注意」

現在50歳以上でレントゲン所見上、変形性膝関節症にかかっている人は約2.400万人で、これは2人に1人の割合といわれています。

特に女性が多く、男性の1.5~2倍になります。そのりゆうは、骨や筋肉の健康にかかわる女性ホルモンの一種「エストロゲン」の分泌が閉経後に急激に減るため、発症しやすいと言われています。また、男性に比べて女性は、膝のクッションとなる筋肉量が少ない事も原因の一つです。

記事検索

NEW

  • query_builder 2023/11/25
  • 目からの日焼けに注意

    query_builder 2023/07/06
  • 今こそお灸で免疫力向上

    query_builder 2023/05/24
  • スタッフ

    query_builder 2023/03/28
  • 骨粗鬆症

    query_builder 2023/02/09

CATEGORY

ARCHIVE